
1.「サクライフェア2025」について

2025年2月7日(金)、東京都立産業貿易センター台東館5階にて「サクライフェア2025」を開催しました。本フェアは、最新のプリンタ―・機器18台を含む、多彩な製品や技術が一堂に会する貴重な機会となりました。
今回の展示会では、業界をリードする機器メーカーやサプライメーカーの皆様にご協力いただき、最新の印刷技術や関連製品をご紹介しました。特に、セミナー開催時には受付に列ができるほどの盛況ぶりで、多くのお客様にご来場いただきました。
2.出典製品の紹介
インクジェットプリンタ―・機器
今回のフェアでは、10社の機器メーカー様にご出展頂きました。中でも特に注目を浴びていた製品についてご紹介させて頂きます。

エプソン SC-S9150
2025年春に発売予定の64インチエコソルベントプリンター
エプソンSC-S9150は、グリーンインクを追加した11色モデルで色域を19%拡大し、高画質・高速印刷を実現しました。作業環境にも配慮した新デザインを採用し、サイン&ディスプレイ市場に新たな価値を提供します。お客様からも発売を待ち望む声を多数いただきました。

武藤工業 HydrAton 1642
環境配慮型水性UVインクジェットプリンター
武藤工業のHydrAton 1642は、富士フイルムAQUAFUZE™技術を採用し、低VOC・低臭気を実現したプリンタ―です。水性顔料インク中に光硬化性樹脂を安定分散させることで、壁紙や屋内サインなど幅広い用途に対応します。環境意識の高まりとともに、需要増が予想される製品です。

SMART-81
高品質再転写カードプリンター
SMART-81は、社員証、学生証、会員証などの多彩なデザインに対応します。高速・高画質印刷に加え、耐久性にも優れ幅広い分野での活躍が期待できます。また、セキュリティ機能も搭載し個人情報保護も万全で、先に発売しているダイレクトカードプリンターGRASYSより高品質な製品になります。
メディア・粘着フィルム・ボード

LL/LSJET見本帳
2年半ぶりの全面リニューアルで使いやすさ向上
2年半ぶりに全面リニューアルされたLL/LSJET見本帳が新登場。使用頻度の高いラインアップを見やすい観音開き形式に配置し、目的のサンプルを素早く見つけやすく改良しました。また、用途イメージ写真を追加することで、実際の使用シーンを具体的にイメージできるようになりました。ユーザー目線で使いやすさを追求し、製品選択をよりスムーズにします。
サイネージ

ポスターProシリーズ
手軽に映像広告配信
Poster Proシリーズはキャスター付きで移動も楽々!簡易連結で大型ディスプレイに早変わりします。USB/Wi-Fiで内蔵メモリ再生、外部入力にも対応しコンテンツ更新も簡単です。手軽さと高画質を両立した屋内用LEDビジョンとして、店舗、オフィスのエントランス、イベントなどにおすすめです。
産業向けソリューション

ELMO Board
会議・授業を革新する高機能デジタルホワイトボード
ELMO Boardは、4K大画面と直感的な操作で、誰でも簡単に使える高機能デジタルホワイトボードです。手書き入力、図形描画、画面分割、データ保存など多彩な機能を搭載し、PCやスマートフォンなど様々なデバイスと連携可能です。Webカメラやマイクを接続すれば遠隔会議もスムーズに行え、教育現場やビジネスシーンでの活発なコミュニケーションを支援します。

インターセプトテクノロジー
油不要の革新的な防錆フィルム
インターセプトテクノロジーは、フィルムに配合している特殊銅粒子が腐食性ガスを吸着・中和することで、防錆油なしで製品の腐食を長期間防ぐ革新的な技術です。金属に加え、ゴムやプラスチックなど多様な素材に対応可能で、環境にも優しく安全。自動車部品や電子機器など幅広い分野で活用されており、環境意識の高まりとともに需要拡大が予想されます。
防災用品

CellPowa2500
大容量ポータブル電源の新たな選択肢
CellPowa2500は、安全で長寿命なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載した大容量ポータブル電源です。1843.2Whの大容量とAC2500Wの高出力を誇り、様々な機器への給電が可能です。急速充電にも対応し、約1.5時間で80%まで充電できます。アウトドアや防災など幅広いシーンで活躍が期待される製品です。
ソフトフェア

VPHybridCAD
スキャン図面をCADで有効活用
VPHybridCADは、スキャン図面やラスターデータを編集・修正・トレース作業を効率化するソフトウェアです。紙図面やPDFをCADデータに変換することで、図面作成の大幅な効率化が期待でき、図面管理に課題を抱える企業にとって有効なソリューションとなります。
3.セミナー

「3Dプリンタ用造形データの作製ノウハウ」
講師:武藤工業(株)様
本セミナーでは、実際の業務で起こりうる課題を例に、3Dプリンタを最大限に活用するためのデータ作製ノウハウをご紹介いただきました。特に、失敗しないデータ作製のポイントについて詳しい解説がありました。

「マーキングフィルム製品並びにインクジェット製品の品質と耐候性」
講師:リンテック(株)様
マーキングフィルムおよびインクジェット製品の品質評価基準や性能に影響を与える要因についての説明がありました。試験機械の進化により、より短時間での品質試験が可能になっていることや、環境や用途に応じた製品選びの重要性が強調されました。
4.まとめ・お礼

「サクライフェア2025」は、多くの皆様のご協力のもと、盛況のうちに幕を閉じました。ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
本フェアを通じて、最新の印刷技術や製品が、皆様のビジネスに少しでもお役立ていただければ幸いです。今後も、お客様のニーズにお応えできるよう、より良い製品・サービスの開発に努めてまいります。
次回の展示会でお会いできることを楽しみにしております。
執筆者紹介
郷戸 すみ恵(Goudo Sumie)
デジタル印刷機メーカーとの用紙検証や共同の展示会アテンド等を数多く経験し、社内ではデジタル印刷やその用紙に関する専門知識を有するメンバーの一人。本格的なwebマーケティングは初めてとなるが、何事もやる気とアイデアで乗り切るタイプ。現在二児の母となり、休日は息子のサッカー応援に励み、夜はママ友との飲み会を楽しみの一つとしている。